一般的な塗替えのタイミング
外壁や屋根塗装は時期が来ると行わなければなりません。
外観をきれいな状態に保つことも必要ですが、もっと大事な意味合いがあります。それが「塗膜の保護」です。
塗膜とは、外壁や屋根を塗装する際にできる塗料の膜で、この膜が紫外線や風雨から建物を守る役割をしています。
塗装を検討する時期は、新築時または前回の塗装から約10年が目安とされます。ただし、劣化の状況によって期間は前後しますので、塗装のタイミングが重要となります。
塗料の種類による耐候年数
一般的な塗料の耐候年数によって塗替えのタイミングが分かります。
塗料の種類 | 耐候年数 |
---|---|
ウレタン | 約7年〜8年 |
シリコン | 約9年〜11年 |
フッ素 | 約12年〜15年 |
セラフロン | 約15年〜20年 |
※耐候年数は、環境や素地の状態などによって異なります。